ツインレイ 欲しいと言えない理由
欲しいものから
手を引っ込める時
どんな気持ちなんだろう
私には無理
私にはもったいない
本当は
それが欲しいのに
どんな気持ちなんだろう
私には
私はそれを
欲しいとは思っていない
欲しいものは
違うものだと
手を引っ込める時
あなた自身を
否定して
それを
想いさえ
差し替え
思い込もうとする
欲しいと望むことさえ
自由に与えない
誰にも話したことのない
話一つさせてください
溜まったお金で
何かお買い物をする時
私は決まったものを
買うことが多かったです
普段行かない
大きなデパートに行ったとしても
買うものは
同じです
おもちゃ売り場に置かれ
床で鳴いている
ぬいぐるみです
行かれないようにと
くちゃくちゃになった
ビニール紐が首にまかれ
汚れた
ぬいぐるみ
一生懸命鳴いている
ぬいぐるみ
ぬいぐるみを
買っていました
このこがいい
店員さんは
毎回困っていました
おかねは
ちゃんとはらいます
このこが
いい
売って頂いてきたか
わかりません
紐が切られ私に
手渡されると
お家に帰ろう
毎回毎回
かわいそうで
仕方がなかったんです
あんな姿になってまで
見本として在るなんて
たまらなかった
今なら言えます
だけど
幼い私は
ぬいぐるみ達を
私は好きで
好きで
たまらないから
と思い込んでいました
そうしないと
かわいそうな
ぬいぐるみを
買うに至る事はなかったから
周りは
私をおかしな子として
見るようになるから
違うもの
でも
これが欲しいと
これが好きと
思い込まなければ
思い込んで
嘘をつく
また
嘘をつく
本当に欲しいと思うものが
かわいそうに
見えるものに
負ける
手を伸ばすことで
涙を流すものが
在るならば
一番欲しいものを
欲しいと
もし
そこに
否定があり
躊躇するものが
あるならば
間違いなく
間違いなく
一番を欲しいと
言えない
創り出された
原因があります
私の昔のように
小さい頃のエピソード
と呼ばれるもの
あなたの様に
思い込まれたあなたを
遡ってみてください
良い思い出と
思われているものにこそ
探す何かがあるのかも
しれません
0コメント